2024年8月5日、米国の暗号資産資本市場に新たな注目企業が登場しました――Figure Technology Solutions(FTS)です。SoFiの共同創業者で元CEOのマイク・キャグニー氏が設立したこのフィンテック企業は、米国証券取引委員会(SEC)にS-1登録届出書を提出し、正式にIPOプロセスを始動しました。従来型金融機関が従う慣例的な枠組みとは異なり、Figureは設立時から事業の中心にブロックチェーン技術を据え、不動産担保型ローン(HELOC)や暗号資産担保ローンのあり方を根本から再定義しています。
SoFi時代にフィンテック革新を牽引したマイク・キャグニー氏は、今度はブロックチェーンで従来型銀行モデルの根本的変革を図ります。同氏は「資本調達はブロックチェーンによる資本市場再構築という我々のビジョンの正しさを証明しています。すでに貸付および資本市場ビジネスの両領域で、ブロックチェーンが実利をもたらしている」と述べています。
住宅ローン市場でFigureは、従来型銀行の課題である「迅速さ」と「透明性」に真正面から取り組んでいます。これまでHELOCの申請は数週間から数か月かかっていましたが、Figureのプラットフォームを使えば、全てオンラインで申し込みが可能となり、最短5分で審査、わずか5営業日で融資を受けることができます。
これまでにFigureは20万世帯以上に対し、累計160億ドル超の住宅資産価値を開放し、米国最大級のノンバンクHELOCプロバイダーに成長しています。注目すべきは、この成果が「審査基準の緩和」によるものではなく、Figure独自開発のブロックチェーン「Provenance」の活用にある点です。Cosmos SDK上で構築されたProvenanceは、パブリック型のPoSブロックチェーンとして即時確定性(取引確定後は変更不可)を実現し、高いセキュリティと透明性のある決済を提供します。
Provenanceは、全ローンの情報をオンチェーン上で標準化・改ざん不可な形で記録し、Figure独自の「Figure Connect」――オンチェーン型プライベート資本市場プラットフォーム――とシームレスに連携します。これにより、貸し手と投資家はマッチングから価格決定、精算までを完全にオンチェーンで完結でき、従来数か月かかっていた取引プロセスを数日に短縮。プライベートクレジット取引の効率性を抜本的に高めています。
HELOCによって住宅ローン分野での地位を確立したFigureは、暗号資産担保ローンでもデジタル資産分野への浸透を加速させています。
この商品では、顧客がビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)を担保に差し出すことで、最大75%のLTV(ローン・トゥ・バリュー比率)で資金を借り入れることが可能です。金利は50%LTVで年率8.91%からと低水準で、信用審査も不要です。
預け入れた資産は全て、MPC(マルチパーティ計算)による分散型カストディウォレットで分別管理されます。顧客は直接オンチェーンアドレスを確認でき、資産が流用されないことを完全に確認できます。これにより、BTCやETHは将来的な値上がりを期待して保有しながら、調達した資金を債務返済や住宅購入、リフォーム、さらなる暗号資産投資などに活用できます。
この設計は上昇相場で特に魅力的です――投資家は売却せずに流動性を確保しつつ、値上がり益を狙えます。一方、下落相場時は担保ローンを活用して緊急資金を確保でき、強制売却(ロスカット)を免れることも可能です。
Figureの狙いは住宅ローンや暗号資産担保ローンにとどまりません。Provenance上で累計130億ドル超のローンを創出し、277.4億ドル規模のトークン化プライベートクレジット市場で、110億ドル(稼働中ローン)は利用率84%超を記録。rwa.xyzでもFigureはプライベートクレジット分野の首位に位置しています。住宅ローン、プライベートクレジット資産のいずれも、Figureはオンチェーン上でデジタル化・プログラム化・標準化し、発行から取引まで管理。これらブロックチェーン資産はDeFi(分散型金融)プロトコルに自然に接続でき、従来TradFi(伝統的金融)に閉じ込められていた資本をグローバルに循環・担保化・再利用できるため、TradFiとDeFiの境界を消し去ります。
一方、Figure Marketsは世界初のSEC承認利付ステーブルコイン「YLDS」を発行。米ドルと1:1で連動し、SOFR(担保付翌日物調達金利)から50ベーシスポイントを差し引いた年率約3.79%の利回りを実現します。YLDSは完全に規制準拠し、安定した利回りを提供するため、決済・国際間送金・担保融資など多様な用途に最適です。この「RWA+ステーブルコイン」モデルでFigureはリアル資産とデジタル資産市場の双方にアプローチし、今後の数兆ドル規模の成長に最前線で備えています。
Figureは創業から数年で、DCM Ventures、DST Global、Ribbit Capital、Morgan Creek Digitalなど一流投資家から複数の資金調達を達成し、JefferiesやJPMorganなどからも数十億ドル規模の信用枠を確保しています。市場報道によれば、IPO引受シ団には米国大手投資銀行であるGoldman SachsやJPMorganも参加しています。
さらにFigureは企業再編を行い、Figure Lending LLCをFigure Technology Solutionsの傘下に収め、豊富な規制対応・コーポレートガバナンス経験を持つ経営陣を招き入れ、上場に向けた万全な体制を整えています。
2025年は「暗号資産エクイティ元年」として金融史に刻まれる可能性があります。「アルトコイン版MicroStrategy」の台頭や、CRCLのIPO後わずか1か月での10倍成長、トップ暗号資産企業であるKrakenの上場準備など、伝統的・オンチェーン資本市場の融合が加速しています。
業界は今、リアルアセットを数兆ドル規模でオンチェーン化し、ビットコインやイーサリアムのように市場構造自体を変革できるRWAプラットフォームを求めています。Figureはそのトップを目指し、金融史に新たな1ページを加える転換点に差し掛かっています。